Y様邸上棟
代表の伊藤です
新型ウィルスで弊社も 在宅ワークを取り入れ バタバタの毎日を送っています
スタッフの迅速な対応や、チームワークでなんとか設計や工事も思ってたよりスムーズに進めています
ある意味小さな工務店だからこそ、こういう時は良いかも?です
連休前ギリギリの4月末にY様邸の上棟をさせていただきました
今日は天気も良く 気持ちもスカッとして 絶好の建前日和です
いまだに建前の日は少し緊張します
自分の親方は いつも建前の1週間くらいからあまり寝れない様でした
昔は柱や梁も手加工で図面は簡単な絵図板、大工さんの頭の中に仕口や立体的な構造図があったものです
なので間違っていたら それこそ建前も中断親戚や近隣の人の手伝いもあるので、それこそうわさになって大工として仕事を続けて行くのにも支障が出るくらいです
それこそ大工の棟梁だったら 建前はある意味1番の大仕事だったわけです
今はプレカットで構造は加工します
柱を一本一本立てる在来工法です
Y様と話したところ 1番最初に弊社に来られたのは2017年でした
2世帯いや3世帯の建て替えの住宅です
いろいろありましたが、今思うと早かったですし、自分は楽しかったです
まだまだ工事は始まったばかり 気を引き締めて頑張ります
よく思います
大工さんらはウソだと言うけど、よく思います
自分は本当に大工は良い仕事だと思っています
ホントのホントです
今でこそ、大工工事なんて出来ないし やったらやったで迷惑をかけると思うけど、チャンスがあれば現場でチョットやりたいといつも思っています
ホントに
やっぱり日々仕事をやりきった時の達成感や気持ち良さは 大工じゃないと味わえないものだと思っています
現場は暑いし寒いし 小さな怪我もして痛いし、エライし でも良い仕事です ホント人として良い仕事
大工さんや職人は口は悪いし愛想も悪い ある意味マナーも悪いと思います
でも人としては素直な真っ直ぐな人が多いと思います
ただ最近はホントに大工、職人と呼べる 木をあつかえる屋大工が少なくなってきたと思います
古いと言われるかもですが、やっぱり大工は木を使ってナンボ
そういう大工さんらと ずっと仕事をして行きたいと思っています