NEWパンフレットができました(^^♪
昨年リニューアルした施工例一覧パンフレットに加え、 4月に新しくコンセプトブックが完成しました! daimasaの家づくりについて、 工法、構造、性能、費用、家づくりの流れ など、 お客様に深くお伝えできるような内容を 沢山盛り込みました(^^) 資料請求いただいた方に、お送りさせていただいております。 お気軽にお問い合わせくださいね(^^) …
毎朝の習慣
こんにちは スタッフの中村です 季節の変わり目は 気温差もあり、体調管理も難しいですね 今日は わたしが毎朝続けている習慣についてお話したいと思います こちらは我が家に常備されているレモンです 朝一番にコップ1杯のお水を身体に入れると良いと知りながらも なかなか水分が摂れなかったのですが 朝のレモン水は、かれこれ 5年以上続けています レモン果汁は 寝起きの身体にちょうど良い刺激もあり 毎朝の習慣になりました 普通に水を飲むより美味しいので 飲みやすい! デトックス効果、ダイエット効果も期待したいのですが。。。 飲み続けて感じることは 毎朝レモン水を摂取することで 風邪を予防はできている気がします 少し冷え込む日や、冬の季節は、はちみつを入れて「ホットレモネード」もオススメ🍋 …
9/4(sat)-9/5(sun) わくわく気軽に家づくり相談会✨WEBでもOK!
※終了しました。ありがとうございました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 家づくりを始めたいという方! 何から始めたらいいか分からないよという方! daimasaからイベントを開催させていただきます‼ 家づくりに関するお話を、家づくりが大好きなdaimasaスタッフたちとしてみませんか? 皆様にお会いできることを楽しみにしています(^^) ぜひお気軽にお越しくださいませ♪ ▶わくわく!家づくり相談会✨WEBでもOK! 日時:9/4(sat) – 9/5(sun) 場所:KAYABAの平屋 住所:岐阜県岐阜市萱場南1丁目14−15 ※東隣の会社様(㈱日新ブリッジエンジニアリソグ様)住所です。 ナビ検索の際はこちらにてお願いします。 🎵完全予約制 🎵完全個室 一組様ずつのご案内 9/4(sat) 10:00~ × 13:00~ × 15:00~ × 9/5(sun) 10:00~ × 13:00~ × 15:00~ …
【新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止対策について】
【新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止対策について】 お客様ならびにスタッフの健康と安全を第一に考え、下記の感染予防対策を行っております。 ●マスクの着用をスタッフに義務付けております。 事務所にご来社、見学会場にご来場いただくお客様におかれましても、マスクの着用をお願いいたします。 なお、ご来場の際マスクをお持ちでない方は、弊社よりご提供させていただきますので、スタッフまでお申し付けください。 (お子様用のマスクも御用いしております。) ●手指消毒用アルコールを設置し、お客様へのご使用のご協力をお願いしております。 なお、モデルハウス見学では、通常のオープンハウス同様、手袋の着用もお願いいたします。 ●事務所、見学会場の常時換気をさせていただきます。 寒く感じられる場合もあるかと思われますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ●事務所にご来社、見学会場にご来場いただく場合につきましても、1組様ごとのご案内後に、アルコール消毒清掃を実施しております。 その為、1日にご案内できる組数に限りがございます。 ●お家に居ながら!Web相談会 開始のご案内 新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止対策の一環として、Web打合せ&相談会の導入を開始させていただきます(^O^) Web打合せをご希望される方は、ご予約時にお申し付けください(^^) スカイプ等でのやりとりで対応をさせていただきます。 ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 何卒、ご理解ご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。 株式会社 大政建築 ◎打合せ、相談会は ”完全予約制” ”1日1組様限定” となります◎ …
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社では年末年始を以下のとおり休業とさせていただきます。 2021年12月29日(火)から2022年1月7日(木)まで (1/8~10は相談会のみ受付しております。) 尚、期間中のお問い合わせにつきましては2021年1月11日(火)以降にご対応させて頂きます。 休業期間中は、何かとご不便をお掛けいたしますが、 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 …
季節の手仕事
こんにちは!スタッフの中林です。 今回はお家作りに全く関係のない(笑)季節の手仕事のお話を。。 子供が産まれてから、季節の手仕事に興味を持ちまして 色々と手作りをするようになりました。 その中でも一大イベントは「6月の梅仕事」「2月の味噌仕込み」です! 梅については書き始めると延々と話してしまうほどなので、割愛します。笑 お味噌は冬に仕込む「寒仕込み」が一番良いと言われています。 冬は空気中の雑菌が少ないこと、発酵がゆるやかに始まり深みのある味になるなど 様々な理由があるそうです。 我が家では毎年2月に仕込んでいますが、今年はバタバタしていて3月になってしまいました。 大豆・米麹・塩を購入したら、お味噌づくりスタート! まずは大豆を18時間ほど浸水し、5時間かけて煮ます。 煮ている間に米麹と塩を混ぜて、大豆が煮えたらつぶして麹と混ぜ、団子状に丸めます。 煮てからの作業は泥だんご遊びみたいなものなので 子供たちがわらわらとお手伝いに・・・ 郡上味噌のように大豆の粒がのこったお味噌が好きなため 大豆の3割程度は全くつぶさずに混ぜるのが我が家流です。 お団子状にまとめたら、消毒した保存容器に詰め込んで カビ防止に上から塩をふって 完成です! あとは北側に設けている土間収納にほったらかして、11月頃からいただきます。 手順はこれだけなので、意外と簡単ですよ! ご興味があれば是非やってみてくださいね。 …
噂のあの子「乾太くん」
こんにちはスタッフの松田です 早速ですが、ここ数年爆発的な人気の『乾燥機の乾太くん』をご存じですか? もちろんお家をご検討されている方はご存じだと思います では、ご使用されたことありますか? NOの方が半数以上だと思います 私事ではありますが、性格的に受け売りは嫌いな方でして、使ってみて実際に「これは素晴らしい!!」と自信を持って人に薦めたいタイプなんです(笑) 乾太くんを実際に使われてる方のレヴューは 「我が家で一番買ってよかった家電です」 「もう手放せません」 「タオルのふわふわ感たまりません」 ↑ほんとに?ほんとに?ほんとにそんなに良いの? 使うまでは、疑ってかかります そんないい情報ばかりではないはず!! そこで、昨年12月に身銭をはたいて『乾太君デラックス』を購入しました!! ドーーーーーン 存在感大 実際みると相当デカいです!! 我が家は、いつか乾太くんを迎え入れる為にランドリールームに中段とガス栓を設置済 なので安定感はあります ◆使用した感想 「はい。最高でした。疑ってしまいすみません(笑)」 「はい。皆さんの言う通り、もう手放せません(笑)」 …
5/29(sat)山木商行展示即売会feat.daimasa ※受付終了
山木商行展示即売会feat.daimasa ※DMが届いたお客様へ 大政建築のお客様へ向けて、山木商行さんにご協力いただき、 1日限定で、展示即売会を開催することとなりました。 DMが届きましたお客様には、 下記予約フォームよりご予約を承っております。 ※受付終了しました。 5/29(sat) 9:00-13:00 会場:㈱山木商行 本社 住所:岐阜市西鶉1丁目62-1 …
実はこっそりとOPENしました(^.^)/~~~
こんにちは。スタッフ谷口です。 暖かくなり春めいてきたと感じていましたが、 先日は一気に気温が下がり、雪が降りましたね。 雪が降ったかと思ったら、また暖かくなり。 衣替えのタイミングが分からず、何を着たらいいものか迷う毎朝を送っています。 とりあえずふわふわの雪で雪だるま作ってみました。 写真はdaimasaの新事務所。 実はこっそりと今月からOPENしております(*^^*) …